389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

2040年を展望すると、高齢者人口の増加とともに、現役世代が急激に減少することが大きな課題になると考えられます。より少ない人手でも回る医療介護現場を実現すること、それが必要な状況になり得るということです。それには介護現場での生産性を損ねないように、ICTなどの活用による業務の効率化も必要になってくると考えられます。  

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

年金は、マクロ経済スライドの発動により、2013年10月から2015年4月までの僅か2か月半に3.4%減額再改定され、さらに直近でも昨年2021年度、本年2022年度では現役世代労働者名目手取り賃金変動率がマイナスになったことを理由として0.1%、0.4%と連続の減額となりました。物価が上がり続けているのに、年金減額とはおかしいのではないか。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

推計によりますと、高齢者人口ピークを迎える一方、社会保障の主な支え手である現役世代は、2025年から2040年の15年間で約1,200万人も急減すると言われています。私たち公明党は、さきの党の大会で2040年までの諸課題を克服する新たな構想として、安心と希望の「絆社会」2040ビジョン、仮称ですが、この策定に取り組み、2023年度中をめどに仕上げたいと発表させていただきました。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

次に、第7波は小学校・保育園関連クラスターの発生など、児童子育て年代の30代、40代の現役世代感染拡大が顕著で、家族内感染を止められませんでした。発熱して、感染が懸念されても、64歳以下で基礎疾患がない場合は、県のホームページから抗原検査キットを申請するか、市販の検査キットを購入しての検査となるため、手間と経済的負担がかかります。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

立地適正化計画は、全国的な課題である急速な人口減少少子高齢化の進展により、今まで一定人口密度に支えられてきた医療福祉子育て商業等生活サービスの継続に対する懸念や今後財政状況がさらに厳しくなる予測等を踏まえ、高齢者等が健康、快適に生活でき、現役世代にとっても魅力的で、財政面経済面において持続可能な都市を目指すこととしております。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

政府は、法案の国会審議当たり高齢者窓口負担引上げは、現役世代負担軽減のためと説明しています。そのため、それにより年間720億円軽減され、労働者1人当たり年350円、平均月額30円軽減されるとしています。これに対し、高齢者負担増の影響についての政府の試算によれば、1人当たり平均3万4,000円増えるとしています。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

また、当時と比べ、主な納税者である64歳以下の現役世代人口も減り、納税者のおよそ90人に1人の利用者負担で支えていたのに対し、現在は50人を切る49人で支えなければならない状況です。団塊世代後期高齢者になる2025年まであと3年です。さらに言えば、およそ20年後の2040年には団塊ジュニア高齢者となります。

新発田市議会 2022-04-28 令和 4年 4月28日社会文教常任委員会−04月28日-01号

げましたように、単なる国の法改正によるものだから新発田市もこのように改正しなくちゃないというそういう考えではなくて、一般会計からの繰入れとそれから国会審議なんか見ておりましても、都道府県が導入後も国保会計への一般会計からの繰入れ等自治体で判断いただくという答弁も行っておりますので、ぜひそうした、それから財調基金を繰り下げるとか取り崩すなどそうした努力をしていかないと幾ら所得の多い方といえども年金、それから現役世代

上越市議会 2022-03-28 03月28日-08号

年金制度問題点は、少子高齢化による少子化が進み、支える現役世代負担が増加する点、年金の使い道の不透明さ、また年金制度が難解になっているために年金に加入しない、年金保険料を払わないという人がいるとのことであります。  一方、公的年金は、医療介護保険と同様、共助の象徴であるとも思われます。支え合いが出発点となっていますし、現在の受給者現役世代によって支えられています。

上越市議会 2022-03-24 03月24日-07号

そこで、お聞きしますが、移住定住促進プロジェクトチームをつくり、そこに看板となるコンシェルジュも入れて、また関連する民間会社市民団体なども関わってもらい、みんなで知恵を出し合って、子育て現役世代移住のネックとなっている上越市での収入源となる仕事のあっせんとか、空き家を利用した住まいの確保なども含め、様々な必要なことを一緒に考えていくチームをつくって進めていくべきだと思いますが、いかがでしょうか。

新潟市議会 2022-03-16 令和 4年 3月16日市民厚生常任委員会−03月16日-01号

一方で、昨日、与党が年金受給者に対して一律5,000円の給付をということで政府に求めると速報されて、私の元には昨日の夜から今日の朝にかけて700件近い現役世代からの反対の声が寄せられました。  もちろん基礎年金は安定した制度を保つべきだと思うのですが、そのためには一定負担をする方が、皆さんが納得できる財源の確保の方法が必要だと思います。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

これは、男性に比べて女性のほうが非正規雇用労働者となる割合が高く、それらを原因とした賃金格差が生じているほか、そういった現役世代での経歴が高齢世代公的年金給付水準に影響しているものと認識しています。                〔飯塚孝子議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 飯塚孝子議員。                   

新発田市議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会-02月28日-02号

国会審議の中で、①、2割負担導入による現役世代負担軽減効果は僅か月額約30円であること、②、コロナ禍の今、精神的にも経済的にも疲弊している中での高齢者への負担増は、受診控えを招くことが各種調査で明らかになっているにもかかわらず、政府健康悪化には結びつかないとしていること、③、国会審議を経ずに2割負担増対象者を政令によって広げることができることなどなど数多くの問題点が明らかになりました。

燕市議会 2021-06-18 06月18日-議案説明・質疑・一般質問-01号

それから、これ何となく高齢者というか、来たくても来れなかった人に対する対応なんかも見えてきたわけでありますけれど、これから始まってくる若年層接種についてお伺いしてまいりたいと思うんですけど、先ほどの協議会でも市も若年層接種率はやっぱり高齢者ほど高くならないんじゃないかというようなお考えも示されておりますが、これから始まる若年層というのは社会を支える現役世代でもあって、非常に重要な役割というか、重要